いやーもう春ですね。
この時期から遠くみてると、
茶色の山がかすかに微妙に
さくら色になっていくんですが
あれ、たまんないです。
さて、
リピーター創客の専門家
キミクルこと松原紀美子です。
今日もまたまたステキな
想いと実績を兼ね備えている
<贈る達人>と
ワクワクな時間すごしてきました!
10年間独自の学びを深めながら、
年間トータル集客数2000人超えの
井藤ゆか先生です。
・ベビーサイン講師
・おひるねアート講師
・アルバム大使マスター講師
として岐阜県可児市で
活動をされています^^
お嫁に来た街。
可児市の方に親切にしてもらった
恩返しがしたいという
あったかい想いから、
地元のママと子供たちの
笑顔創りに取り組んでみえました。
さらにこのたび、
・想いもある
・スキルもある
そんなステキな認定講師さんにも
自分が記録をしてきた
年間トータル集客数2000人超えの
集客方法をお伝えして
さらに
認定講師さんも
親子の笑顔も
増えたらいいなという想いを
持って会いに来てくれました♪
(↓かわいいでしょ~)
すでに
ゆか先生の場合は
・リピーターを集める方法を
・独自で開発されて
・実践され
・しかも記録化されていたため
あとは
リピーターをつけて
あげたい方への
伝え方と魅せ方について
アドバイスしました♪
・いつ
・どのタイミングで
・どのくらいの内容を
・発信すれば
・どのくらいで満席になる。
これは常に実践してる
ゆか先生だからこそ分かる
貴重な記録です。
ちなみに
ゆか先生の場合は
現在、LINE@からの集客をメインに
されてみえますが…
お話を聞いていて
感じたのは・・・
やはりどんなツールを使ったとしても
相思相愛の関係性をつくる
「愛」という土台が必須という
ことです。
ゆか先生の
お母さんたちへの
愛が半端ないからこそ
リピーターがリピーターを
呼んできてくれる現象が
起きるんですね。
春頃から
・ベビーサイン講師さん
・おひるねアート講師さん
・アルバム大使マスター講師さんへの
「LINE@使い方講座」も
計画されているようなので
先生のブログ
チェックしててくださいね!
何を習うかも大切ですが
誰から習うかもとても大切です。
「実践」と「想い」、
この両方を兼ね備えた
ゆか先生のLINE@セミナー
お見逃しなく!
<まとめ・気づき>
- リピーター創客の土台として
数と管理をしっかり把握する
- 1対1の温かいコミニケーションを心がける
- 相手に興味を持つこと
- リピーター創客の伝承はペルソナ目線で!
コツコツがんばっていきましよう!
ちなみに
LINE@をやれば集客できる
なんて聞くと
いいなぁ~
やってみたいな~
でも、なかなか始められない。
リピーター欲しいな~
でもなぁ・・・
お忙しいオーナーさま
ともなると
そうなる方、非常に多いのです。
そんなときの
一歩踏み出すお手伝い!
「キミクルのリピーター相談室」。
今、うち何からやろう?
ちょっと聞いてもらえるかしら?
キミクルは心はいつだって
「はい、よろこんで♡」です。
リピーター創り
「興味あるわ~」って
声かけてください。
まもなく
3月後半・4月初めの
相談室の受付開始するので。
会えるのを待ってます♪


最新記事 by 贈り文字書家 紀美来(キミクル) (全て見る)
- 退会者を減らしたいなら、安心感を先に贈れ! - 2020年11月21日
- <コロナ収束後>お客様がまた戻りたくなる2通のコミニケーション・レター - 2020年3月18日
- #3変えたのは商品ではなく”売り方” - 2019年5月24日