理念
ひとりじゃない
大切な人にそう思ってもらえる存在へ
ペンでリピーター創出をする
企業・商店の筆まめ教室の
プログラム名です。

心が通うお客さまを喜ばせたり、驚かせたり、時に励ましたり。手書きには、そんなチカラがあります。
ただし、何をどうやって書けばいいか分からない方はたくさんいます。誰にどのタイミングで送るのがいいのか分からない方もたくさんいます。
ペンリピートは、そんな企業・商店さんが“手書きのチカラ”を活用できるよう、講座を開催したり、制作代行をしています。
とくに「手書きニュースレター」では、客離れを予防し、一生つきあいのリピーターさんとの相思相愛の関係を育てるためのサポートしています。
他のニュースレター講座との3つの違い
①「イラストを仕上げるチカラ」「文字を仕上げるチカラ」「配置バランスを掴み仕上げるチカラ」すべてを網羅しています。
②継続できるための年間スケジュール計画までサポート
③実践型カリキュラム
を、ご提供しています。
ペンリピートは、人口が減ることで、少しづつ確実に新規集客がきびしくなっていき、さらにノウハウを求め忙しくなっていく時代の中で、先を見ている企業・商店さまに選ばれています。
新規集客がもっと難しくなる前に、必ずやって欲しいリピートの仕組みつくり
今、繁盛しているお店でも、新規集客が、もっと難しくなる時代がやってきます。人口減少に加え、個人事業主、副業者がどんどん増えているからです。
また7軒に1軒が空家と言われる今、13年後には3軒に1軒と予測されています。少なくなっている人口を、奪いあえば、もっと経費、労力、時間を奪われてしまいます。
13年後、
どんな働き方をしたいですか?
私もまだ息子が幼いので
しっかり働ける知恵と体力を
つけていきたいと思います。
だから私は思うのです。
繁盛してる今のうちに、相性のよいお客さまと一生つきあいができる方法を、企業店主さまには持って欲しいと。
今、検索キーワードで<サロン・新規>で検索すると約 20,100,000 件表示されます(2017年現在)。
同業者さんが、その方法を検索していると予測できます。逆にワードを<サロン・リピーター>にすると402,000 件です。
リピーターつくりについて検索してる方が、新規に対して約2%です。
どうか私と出会ってくれた、お客さま想い、スタッフ想い、家族想いの企業・商店さんには、激化していく新規集客に巻き込まれず、リピーターが離れないお店つくりを始めて欲しいと思います。
ペン・リピートの概要
■主なお仕事
ペン・リピート教室(手書きPOP/イラスト・筆文字/お手紙・DM/手書きチラシ/ブラックボード/名刺 他)
■連絡先
サイドメニューのお問い合わせフォームよりご連絡ください
■料金など
セミナーご担当者さまへ嬉しいお知らせ!
セミナー開催が決定した場合、チラシを無料でご用意します。 「チラシが欲しい☆」とお気軽にご依頼くださいませ!
病気もせず、心と体健康で、適正価格で喜んで通ってくださるリピーターが集まるお店になって幸せになって欲しい。
私の本家は温泉旅館、実家は蕎麦屋を営んでいます。そこで、6才からはじめていた書道で看板やメニュー書きの手伝いをはじめました。
すると、おもしろいことが起きました。「これ、誰書いてるの?」そうお客さまに声をかけらることや「また来るね」と、声をかけて帰られるお客さまが増えていったのです。
お客さまに寄り添う、リピーター創出の初めの一歩でした。そして、行列のできるお店になって、テレビの撮影が入るようになり、今年で母が店主になり30年目を迎えます。
ふとオープン初日に交わした母との会話を思い出しました。
外にはたくさんの行列があり、私はうれしくなっていったんです。「お母さん、すごいね!」すると、予想外の返事が返ってきました。
その言葉とは
「きみちゃん、行列は誰でもつくれるんだよ。2回目来ていただけて、はじめてプロだよ」と。
当時はあまり意味がわかりませんでしたが、
30年続けるためには
最初からリピーター創出の心が
効いてたのだと今、実感しています。
そして私は、おいたちの中で3つの新店舗の立ち上げと、リピーターつくりに携わり、また私自身も8割のお客さまがリピーターとなった経験を元に、企業・商店の筆まめ教室<ペンリピート>にて、座学と実践の講義をはじめています。
リピーターがつくることで新規集客に追われてた時間を、有効な時間、夢への挑戦の時間にしていただきたく、全力お手伝いいたします。

<経歴>
名古屋生まれ岐阜育ち。実家は飲食、本家が温泉旅館という商売一家に生まれる。6才から始めた書道で、メニューやお便りを手掛け、店主とリピーターとの関係を紡ぐ。
社会人になり、一通の手紙から吉本興業の劇場にて2年看板書きを行い、業界内でシゴトが増え、50倍の倍率を経て出版社へ。その後、212倍の倍率でディズニーなどの商品企画パッケージデザインを手掛ける会社へ。
同時に、フリーデザイナーとして、海外ファッション誌「DAZED」をはじめ、60HMR「ビートルズ記念Tシャツ」など国内外で活動を展開。
美大を出ていなくても、田舎生まれでも、手書きは、人の心を繋ぎ盛り上げるチカラある。ということを実感し、一人でも多くのオーナーさまのお役に立ちたいと思っています。
趣味・思考
リリーフランキー/尾崎世界観/ジェフリーフルビマーリ―/写真/生け花/ギョーザ/バス旅行/ひなげし美術館/サンボマスター/andymori/WANIMA/クロマニヨンズ/昭和感/Always三丁目の夕日/ドラマチックなど


最新記事 by 贈り文字書家 紀美来(キミクル) (全て見る)
- 退会者を減らしたいなら、安心感を先に贈れ! - 2020年11月21日
- <コロナ収束後>お客様がまた戻りたくなる2通のコミニケーション・レター - 2020年3月18日
- #3変えたのは商品ではなく”売り方” - 2019年5月24日