私たちは
家庭でお風呂に入りますが
バスタブの栓をしないで
入る人はいません。
セレブでもあるまいし
湯を溜めずに
かけ流すなんて。
そんな勿体ない行動を
毎日身内がしてたら
つっこみますよね。
どんだけ働いても
(お金)が
出て行くばっかだろ!って。
腹もたちます。
ところが、
企業やお店で
これと同じことが起きてます。
せっかく
新規のお客さまを集めたのに
リピーターつくりに
取り組まないってのは
バスタブの栓をしないで
かけ流してると同じこと
なのです。
たとえば
お客さまを集めるとき
新規集客は
リピーター集客と比べて
コストが5倍かかると言われています。
私は自分で確認しないと
気が済まない質なので。
じっさい
実家の店で実験しました。
そしたら
新規とリピーター集客では
1:5どころか
1:16でした。
まず3万円かけて
フリーペーパーに広告を載せて
客単価2000円の新規客が
15名集まりました。
2000円×15名=3万円
3万円かけた分が
取り戻せたので。
元はとったと言う人がいますが
これは広告代理店に支払った
経費を回収しただけです。
実質は
店主やスタッフの人件費
撮影サンプルにかかる
商品の仕入れ代金
地代や通信費など
すべて数字で換算すると
48万円の経費が
かかっていました。
そこから売上の3万円を
差し引くと
45万円の赤字です。
45万円支払って
15名集客したということは
1人3万円支払って
お越しいただいたということです。
つまり
うちの店だけでなく
どの企業商店さんも
新規のお客さまというのは
こちらがお金を
支払ってる存在なのです。
売上ではなく
荒利で
3万円に届かなくては
商売は立ち行かなくなります。
でも30年
うちの店が続いたのは
リピーターさまが
お越しいただけたからです。
たとえば
全国1位の人気店でも
賞を総なめしても
テレビに出ようとも
3年持たないお店とは
新規のお客さまで
全国1位をつくるからです。
そうならないためにも
私たちは
地味でも地道に
リピートしていただける
関係構築に
取り組んでいきましよう。
その構築ツールが
ニュースレターとなります。
業種によって効果は様々ですが
お客さまが通う理由を
持っている業種は
とくに成果がでるのが早いです。
美容院、治療院、サロン、飲食店など
お客さまが来店くださったときに
売上につながる業種は
思いだしてもらえば
いいのです。
また
メガネ屋さんや宝石店など
買い替えの少ない業種でも
買い替えの少ない業種だからこそ
お客さまも
騙されなくないし
知ってる人
相談しやすい人から
話を聞きたい
買いたいのが心理なので。
商品ではなく
安心感を売る
ニュースレターは効果的です。
さらに
保険やお家など
1回買えばおしまいとい
リピートがないように
思う商品サービスでも
クチコミツールとして
ニュースレターは
動きはじめます。
つまり
AIにとってかえれない
人間味が買われる業種であれば
どの企業商店さんでも
ニュースレターの発行を続けることで
なんらかの効果はでていきます。
ただし、
その内容はとても重要です。
今後のコラムで
じっくりお伝えしていきますね。


最新記事 by 贈り文字書家 紀美来(キミクル) (全て見る)
- - 2021年3月26日
- オンライン授業|Zoomのご利用方法 - 2021年2月23日
- 退会者を減らしたいなら、安心感を先に贈れ! - 2020年11月21日
ペンでキャラ立ちする秘訣!