こんにちは!
養命酒コタツーすごーーーー!!
と驚いている、
ペンでリピーターを惹き寄せる
手書き繁盛教室
「ペンリピート」主宰の
贈り文字書家キミクルです。
さてさて、もうコタツの季節ですね。
ですが今、わが家のコタツは
バカになってます。うえー。
なぜかやたら熱くなるようになって、
10分ごと手動で
切→入→切 の繰り返し。
(まだ買って3年目なのにーー)
そんなとき「養命酒コタツ」をハッケンし、思うところがあったので今日のテーマにしたいと思います。
一生つきあいになる可能性が高いリピーターさんと、はじめから出会っていく
さて昨日、Facebookで見かけた養命酒のコタツ広告。おもしろいじゃんとクリックしたら、びっくり!
え、養命酒っていったら、おじいちゃんおばあちゃんの飲み物じゃなかったっけ?
飲んでたよ?うちのおばあちゃん。
ところが
キャンペーンの対象が
あきらかに高齢者対象じゃなくなってた。
いくよ!
いくよ!
ね、見て!
ね?
やっぱり大手も、もう何度も通ってくださるリピーターつくりに、しっかり取りかかってるんだと実感。
たとえばこれからも
ご高齢の方を対象にした
商品・サービスは増えていくと思う。
たとえば、健康器具とか。
今、うちの近所で実演販売やってるんだけど。100万、200万する商品が、バンバン売れてて。なんと700台も売れてるんだってさ。すごいよね。
予防でもいろんな
ライバルがでてくるんだ。
ところが、養命酒のように、たとえばヤングも対象にすれば、また商圏は広がるよね。
しかも、長いつきあいができる。
定期的なお付き合いができるってことは、
お客さまにとって
効果や健康維持にもいいし、
会社側からしたら
売上が安定するんだよね。
どこがスタートなのか、考える視点をもつ
私の主宰する「ペンリピート(中級講座)」でも、一生つきあになる可能性の高いお客さまと、初めから出会うよう視点をお渡ししてるけど。
人口が少なくなるなら、どうしたら売上を安定させていける?の発想って、今から考えても遅くないと思わない?
リピーターつくりは、どこがスタートなのか?そんな視点でまわりを見てみると、テレビだって、大手だって始めてるって、すぐ気づくと思うよ。
で、自分のお店でも「この方とは一生つきあいになるぞー!!」って方がご来店くださったときには、ぜひ、リピーターを惹き寄せるお礼状を書いてくださいませね!
え?何を書いていいか分からない?
そんな場合は
「ようこそ!キミクルのお礼状の筆文字講座へ」笑。
https://pen-repeat.com/service/hagaki/
満を持してお送りする
キミクルの新講座です!
はーーー!それにしても。コタツなー。養命酒コタツ、応募しようかなーーーー。けど、赤すぎるんだよな…笑。


最新記事 by 贈り文字書家 紀美来(キミクル) (全て見る)
- 退会者を減らしたいなら、安心感を先に贈れ! - 2020年11月21日
- <コロナ収束後>お客様がまた戻りたくなる2通のコミニケーション・レター - 2020年3月18日
- #3変えたのは商品ではなく”売り方” - 2019年5月24日