vol.92 すごい!売れる置き方みっけ!
スーパー行くと勉強になりますね。
一見、
売れる商品、
売りたい商品を並べて置いてる
ように見えますけどね。
そうじゃない、と。
たとえば昨日買った、
きゅうりやナスと一緒に並んでた
S&Bの『 ぬか漬けキット 』。
ただのキットじゃないんです。
①初心者が一番不安に思ってること
②ベテランさんがめんどくさく思ってること
を同時、解決!!の優れモノ。
どういうことかって言うと
ぬか漬けって毎日かきまぜなきゃいけない
ってのが、初心者のハードルを
高めてると思うんです。
んが!
◎ 毎日のかき混ぜ不要
◎ 袋に野菜入れてパチンと封をするだけ
ほんとうにカンタン!
つまりスーバーさんは
S&Bのぬか漬けキットを並べることで
売れやすくしてるだけじゃなくて
お客さまが
「 これなら、私もできるかも!」
って。
サッと、
買いやすくしてるんですね。
ベテランさんはベテランさんで
やっぱりカンタンだから
コッチに流れてる人もいるそうです。
あーーー!!
こういう店長さんの
心配り!気配り!目配り!に
気づいちゃうと
私だったらこんなPOP描いて
売上に貢献したいよー!!!!!
な~んて血が騒ぎます。
だって私も、
他の商品が並んでたら
あのタイミングで買ってないからな。
ということで
いつもいつも
商品を提供する側は
売りたい商品を置くのではなく
お客さまが買いやすい商品を置く!!
これが
結果的に「売れる置き方」の王道ですねー。
お客さまが買いやすい置き方、
どうされますか?
最後までお読みくださって、
ありがとうございます。
ペンで書くほど
自分もお客さまも"安心感"でつながり
相思相愛のなが~いお付き合いがつづく
リピーターファン創出
ご商売人の筆まめ教室
ペンリピート主宰
贈り文字書家 キミクルでした!


最新記事 by 贈り文字書家 紀美来(キミクル) (全て見る)
- 退会者を減らしたいなら、安心感を先に贈れ! - 2020年11月21日
- <コロナ収束後>お客様がまた戻りたくなる2通のコミニケーション・レター - 2020年3月18日
- #3変えたのは商品ではなく”売り方” - 2019年5月24日