こんにちは!
贈り文字書家キミクルです。
ここ最近、講師業をしながら講師として学ぶことも多く内容シェアします。
岐阜県民が東京で開催「お礼状&サイン講座」での体験談
キミクル:
本日は、「お礼状&サイン講座」ご参加ありがとうございます。自己紹介お願いします!
江里子:
私は「ミニマム収納プロデューサー」寺尾江里子と申します。捨てるモノ探しから脱却し、本当に必要なものだけ選びとる収納術をお伝えしています。
またご家庭から出たご不用品を、チャリティーバザーで販売。それを、恵まれない子どもたちに寄付しています。
キミクル:
すばらしいですね。
しかし書くことが
キライで辛いんです。
辛い!
辛いーー!!
辛いーーー!!!
キミクル:
では、ピカピカお片付けのイメージから、江里子さんはこんなサインでお手紙書きませんか?
江里子:
わ♡かわいいーーー!
その瞬間、江里子が何かに取り憑かれた。
江里子:
ぶははははーーーーー!!!オマエの落としたアフロは、このオレンジか?それとも、このオレンジか?
キミクル:
どーしたんですか?江里子さーーん!!
江里子:
さ、どちらか選ぶがよい。
キミクル:
私、アフロは持ってません。
江里子:
では、くれてやろう。これから東京では、ネコをかぶらずアフロをかぶるがよい!!!!ぶはははははーーーーー!
江里子:
続いて、オマエの落としたティッシュは、この駅前で貰えるティッシュか?それとも、このプラダのケースに入ったティッシュか?
キミクル:
ハッ!ティッシュがない!私のは、ただの駅前ティッシュです。
江里子:
ぶははははーーー!!!!さすが、私の見込んだ贈り文字書家キミクルだ。そんなオマエには、この新品のプラダのティッシュケースをくれてやろう。
キミクル:
ひぇええええええ!(これも、ご家庭のご不用品ですかーーーーーー!!)。てか、あなた、いったい何者ですか?
江里子:
私は、アフロ部代表のひとり、江里子ママだよ。
キミクル:アフロ部?
江里子:
どれだけ正しいことを書いても、読まれなければそれまで。だからこそ「インパクト」や「意外性」は、とても重要なのさ。
「はじめまして」で「知ってます」と声をかけられること。これって、起業家にとってとても大切なこと。忘れない事よ。
キミクル:
とても勉強になりました。
江里子:
ところで、次回も講座やってくれるんだろうな?
キミクル:
はい
江里子:
あの2時間で美文字になる講座もか?
キミクル:
はい
江里子:
またMYサインが創れる講座や、講師業の起業家がリピーターをつくるためのお手紙の講座もか?
キミクル:
はい
江里子:
キミクルのメルマガに登録すれば、ちゃんとお知らせくれるんだな。
キミクル:
はい!2018年スタートのメルマガに登録いただければ、必ず。
https://www.reservestock.jp/subscribe/81325
まとめ
講師を始めた頃は「 ちゃんとしなくてはいけない 」と考えて居た私ですが、東京で開催した講座を機に正しさより楽しさの方が、伝わりやすく、またつながりやすいと気づきました。「 影響力もないうちから説教投稿じゃ誰もついてこないよ! 」と、当時の私に言ってあげたいです。
「真面目にやってたらいつか誰かは」と思い込んでいる講師業の方は、一度だまされたと思って楽しさに流されることをオススメします。
この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!


最新記事 by 贈り文字書家 紀美来(キミクル) (全て見る)
- #3変えたのは商品ではなく”売り方” - 2019年5月24日
- #2「1回きり」は有料。リピートから繁盛がはじまる。 - 2019年5月22日
- #1「10年後」も続けられる、愛する仕事をするために - 2019年5月21日